image
1: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:00:07.72 O
ってなに?

2: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:01:47.37 0
宇宙人がキレた

4: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:02:26.29 0
巨大隕石衝突で気候が変わった

5: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:03:24.35 0
地球がななめに自転してるのってそのときのショック?
だとするとその時から四季ができて被子植物が生まれ草食恐竜がエサにしてる
シダ植物が生存競争に負けて草食恐竜が減少、肉食恐竜も減少

7: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:04:05.50 0
プテラノドンは隕石衝突から500万年ほどは生きながらえたらしい

8: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:04:49.00 0
恐竜が大量絶滅した時に哺乳類の90%も絶滅した

9: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:05:42.94 0
草食恐竜って意外と小顔で歯も草を食べるのに適してないような感じだけど
小顔の巨体はキリンなんかもいるけど歯は柔らかいシダ植物しか存在しない世界しか通用しないでしょ

10: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:05:45.23 0
酸素濃度が薄くなったから巨大化できなくなったんだろ

12: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:06:55.45 0
隕石っしょ
ある時代の地層からは一切微生物が検出出来なくなってるみたいだからこれで合ってるんじゃね

15: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:08:11.02 0
宇宙人「コイツら増長してきたで滅ぼそうっと」

16: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:09:35.99 0
どうも地球の重力が変化したかららしいよ

34: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:21:01.96 0
>>16
なんか昔は重力が軽かったとか
今の重力だとあの巨体で動き回るのは不可能らしいけど

17: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:09:40.02 0
鳥に進化した

21: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:11:21.93 0
インドあたりの火山活動とメキシコに落ちた隕石のダブルパンチ

22: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:11:26.29 0
ウィルスじゃね?

23: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:11:33.96 0
巨人症は自然淘汰

24: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:12:00.96 0
鳥に姿を変えて今も生きてるから絶滅してない

25: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:12:14.26 0
恐竜「ちょww最近なんか空気薄くね?苦しいんだがwww」

26: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:12:21.66 0
原始人が乱獲した

29: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:14:20.51 0
大食いは要らんと地球が判断した

30: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:14:43.44 0
恐竜絶滅「すす」が原因?東北大など新説
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160731-00000006-khks-soci

32: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:17:07.91 0
恐竜が小さくなってトカゲになった

33: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:17:34.28 0
恐竜が絶滅しなければ地球や他の生物にとって害でしかない人類が栄えることはなかったのに…

35: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:22:22.12 0
恐竜の歴史は1億8千5百万年間
人間の歴史はたった6百万年間

37: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:24:06.10 0
>>35
比べられんよなw

36: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:23:29.82 0
恐竜とは直接関係ないかもしれないけど面白いなって思ったのが
BBCが作った番組でダイヤモンド鉱山とか金鉱山とかを地下数キロまで検査出来る
特殊な装置で調べるとみんな地中深くに巨大クレーターの跡があった
元々そういう物質の物が墜ちて来たのか当たった衝撃で変化したのかは忘れた

47: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:40:18.00 0
>>36
ドコカノコメントでみたけど
金とか思い金属は地球ではできなくて隕石がはこんできたとかなんとか

40: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:33:44.07 0
たぶん重力だろうな
実際に現在の重力では維持できないという物理的な証拠があるんだし

45: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:38:05.80 0
クレーターだらけなのは月見れば不思議じゃない

52: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:47:57.15 0
>>45
大気の有無

57: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:55:15.04 0
>>52
大気じゃない
プレートテクトニクス

46: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:39:55.74 0
恐竜って色々種類あるって知られてるけど
化石で発見されてそれが常住してたと言い切れるほどのサンプルとして有効なほど見つかってるもんなんだろうか?

48: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:42:36.38 0
原因が重力である証拠はまだある
鳥のサイズでちゃんと残ってる

49: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:43:07.65 0
恐竜の化石と言われているものは
実は太古のプラモデル
バンダイがそのシリーズを絶版にしたから滅びた

51: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:44:51.26 0
重金属は超新星爆発という特殊な環境で核融合が起こって出来た
ダイアモンドは隕石の衝突でも十分な高圧になれば出来る

53: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:48:10.49 0
隕石の衝突で大気圏にチリが舞い上がって
地球が日陰になって寒冷化するなどの環境の変化に
(大型)恐竜は耐えられなかった

環境の変化は一個の隕石でなく火山の爆発など他の要因も有るかもしれない

54: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:48:44.57 0
自転速度が変わったんだな

56: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:54:14.31 0
自転速度が早くなったらどうなるんだろ
遠心力が大きくなって海水膨張?

58: 名無しさん 2016/08/01(月) 08:56:53.48 0
自転速度は遅くなってる
早くなることは無い

59: 名無しさん 2016/08/01(月) 09:00:49.93 0
だから昔は早かった可能性が高いわけでしょ
その当時の状況がさ、どうなのって

60: 名無しさん 2016/08/01(月) 09:01:32.41 0
速度が落ちてるって事はいつかは自転も止まるんだろうね
そう遠く無い未来に隕石がかすったりして止まる可能性も無いとも言えない
もしも地球の自転が止まったら?
https://www.youtube.com/watch?v=LmoiCZOCAKY


61: 名無しさん 2016/08/01(月) 09:01:35.51 0
恐竜並にデカい巨大哺乳類は比較的最近まで生息してた
重力は関係無さげ

63: 名無しさん 2016/08/01(月) 09:12:44.12 0
例えば4億年前は自転速度が今より早かったので1年が約400日あった
1年の時間は変わらないので当然1日が短い21.9時間で1日
月も今より近い位置にあったので自転速度に加えて潮汐力も今より大きい
だが文明のない地球でのこと生態系を壊す程ではなかったのではないかな

64: 名無しさん 2016/08/01(月) 09:13:38.10 0
はじめ人間とかピクルの食料になった

65: 名無しさん 2016/08/01(月) 09:13:43.58 0
もともと繁殖するほどいなかった

66: 名無しさん 2016/08/01(月) 09:20:10.81 0
4億年で1割減か
減速度がわからんけど現在の生態系に影響を及ぼす頃には人は宇宙に脱出してそうだ

68: 名無しさん 2016/08/01(月) 09:24:45.42 0
なんかで見た
月って一年で4センチ?くらい遠ざかってんだよな

70: 名無しさん 2016/08/01(月) 09:27:18.71 0
その自転速度って月が近かったから早かったんじゃなかったかな?
間違ってたらごめんちゃいまりあ

71: 名無しさん 2016/08/01(月) 09:30:36.95 0
自転速度は10万年で2秒づつ遅くなってるんだと

73: 名無しさん 2016/08/01(月) 09:33:48.14 0
恐竜の化石見るとある一定の層で無酸素状態によって作られてると一目瞭然なので原因は簡単だよ

洪水

81: 名無しさん 2016/08/01(月) 09:52:14.80 0
もっと小さく進化してたら生き延びられたのかな?

82: 名無しさん 2016/08/01(月) 09:53:13.22 0
ノアの方舟に乗せられなかった

83: 名無しさん 2016/08/01(月) 09:53:24.17 0
コモドドラゴンとかがそれなんじゃねえの

84: 名無しさん 2016/08/01(月) 09:53:38.70 0
地球ドラマチックで巨大な昆虫が絶滅したのは酸素濃度が薄くなったからというのをやってたな

85: 名無しさん 2016/08/01(月) 09:54:35.79 0
何でああいうデカい生物ばっかだったのに今の動物は小さいんだ?

96: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:09:19.80 0
>>85
当時は地球の回転が早くて遠心力が大きくて重力が小さかった
結果生物は巨大化した

102: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:12:20.66 0
>>96
どんだけ早く回ってたんだよw
バカだろお前www

90: 名無しさん 2016/08/01(月) 09:59:55.65 0
シロナガスクジラとか恐竜時代のどの生物よりデカいらしいな

93: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:04:39.37 0
コモドドラゴンとか一回見てみたいけど繁殖とかしてんのかな

115: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:21:29.57 0
>>93
そういやタモリのしか見たことないな
あれはイグアナか
ベツモンなのかな

95: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:07:15.62 0
象もデカい
マンモスは象よりでかかったらしいし巨鳥モアも3m以上あったらしい
今の時代は大型よりも小型ですばしっこいほうが生き残れるのだろう

99: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:10:46.45 0
上野動物園のコモドさんは繁殖の為にシンガポールに貸し出し中だったはず
返却を待つよりもインドネシアのリンチャ島に行ってみるのが早いらしい
ただ人の腕くらい簡単に食いちぎれるから現地の人は見たら逃げると聞いた
no title

103: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:13:03.28 0
デカいほ乳類もいいよね
陸上最大の哺乳類「パラケラテリウム」と現生のアフリカゾウとの比較
no title

104: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:14:13.38 0
回転軸が垂直なコマと回転速度が遅くなって斜めに歪んだコマ

106: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:17:03.65 0
>>104
ネタにマジレスすると一旦軸がずれると
月が明後日の方向に飛んで行って二度と軸が戻らないよ

105: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:15:05.91 0
地軸が変わったんだっけ重力も
今は30トン生物とか陸上では生きられない

108: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:18:59.23 0
じゃあ月で何代も生き物育てると巨大化する?

110: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:20:01.72 0
オゾン濃度の低下

111: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:20:19.28 0
もう月はどんどん遠くなってる
何の速度の基準か分からんけど人類が最初に計った時より5日分遠くにあるらしい

116: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:21:34.81 0
>>111
そりゃそうだ
最初は地球とくっついていたんだから

112: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:20:38.08 0
1億年以上も恐竜のままって凄いな

117: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:21:52.06 0
その恐竜の重さって間違ってたんじゃなかったか
実は恐竜って大きさの割にもっと軽かった骨がスカスカで

118: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:23:02.82 0
酸素濃度が薄かったので骨も筋肉もスカスカだったんじゃねーの?

135: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:34:24.64 0
>>118
昔の方が酸素濃度は濃かったようだ
濃いと人間は生きられないみたいだけど

119: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:23:08.34 0
当たり前だけど月って案外ふわふわと浮いてる
no title

120: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:23:18.74 0
哺乳類ではなく鳥さんの骨と似た構造で説明が着くとかなんとか

121: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:23:23.60 0
まあ鳥の先祖だしな

122: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:23:52.36 0
鳥の骨がスカスカなんだよな

123: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:25:15.06 0
今となってはノドンとかの鳥形がレアだよな四つん這いのはどうでもいい

127: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:27:02.71 0
俺が小学生の頃に見た図鑑ではデカい恐竜は自らの体重を支えられない設定で妥協案なんだろうな沼で生活してたって苦し紛れな解説になってたw

153: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:47:23.01 0
>>127
なんか沼から首だけ出して生活してたってやつだろ
無理あるわなあ

128: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:27:44.09 0
鳥のあの話通じない感はちょっと怖い
恐竜もあんなんなら絶滅してくれて良かった

130: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:30:56.78 0
地球支配するのは虫
ヒトは当然絶滅で哺乳類はネズミみたいなのが残るだけ
そのネズミも蜘蛛の家畜になる
とNHKが言ってた

133: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:31:44.38 0
虫って隕石に付着した宇宙人ってほんと?

134: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:33:35.05 0
アオサギは見た目もなんか怖い
no title

no title

no title

no title

no title

137: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:36:29.35 0
ハシビロコウがもっと素早くてガッツリ肉食でちゃんと鳴いてたら恐竜指定されてたと思う

138: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:37:01.85 0
一括りに恐竜時代って言っちゃうと2億年くらいの歳月あるから

139: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:38:39.88 0
結局どのくらいの期間かかって絶滅したかによるけどそこらがよくわからん

141: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:40:35.28 0
最初濃くて恐竜時代薄くなって植物増えてまたちょっと濃くなった
と今調べて来た合ってるか微妙

142: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:41:37.55 0
恐竜の一部(Tレックス系)は鳥類へと進化して現在も種を繋いでるから
絶滅とか言われてもピンと来ない

143: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:42:16.17 0
たった千年前の人類史の事も仮説でしかないから
何億年も前の化石掘ってる学者様もなんも分かってないよ

144: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:42:22.21 0
オゾン濃度が濃いと金魚とかでも巨大になるからな

146: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:42:55.35 0
酸素が濃くなるにつれて巨大化したのが恐竜
空を飛んだのが鳥
高い運動能力を手に入れたのが哺乳類

149: 名無しさん 2016/08/01(月) 10:44:50.74 0
ティラノさんも20年前はゴジラみたいだったのフルモデルチェンジでキウィみたいになってる

197: 名無しさん 2016/08/01(月) 11:40:07.64 0
隕石や氷河期なら鳥になるのはおかしいよな
進化には時間がかかるはずだから恐竜と鳥の間がいるはずだ

200: 名無しさん 2016/08/01(月) 11:43:36.06 0
>>197
そういうのってなんて言うんだっけ?
人間も猿人から人間の過程がポッカリ空いてるんだよね

202: 名無しさん 2016/08/01(月) 11:45:05.02 0
ミッシングリンク?

205: 名無しさん 2016/08/01(月) 11:46:39.60 0
>>202
あっそれだ!

198: 名無しさん 2016/08/01(月) 11:41:03.56 0
恐竜もとからふさふさやから

199: 名無しさん 2016/08/01(月) 11:43:05.57 0
ティラノザウルスなんかがまさに羽毛恐竜と鳥類の間だと思うけどね
no title

225: 名無しさん 2016/08/01(月) 12:09:58.05 0
>>199
あの格好良かったティラノサウルスが今はこんなもっさい姿にされてるのか…
こんなの人気でないだろ…

231: 名無しさん 2016/08/01(月) 12:20:16.66 0
>>199
他の恐竜も実際はこのくらいダサいんだろうな

275: 名無しさん 2016/08/01(月) 15:57:18.14 0
>>199
いつの間に毛生えてんだよ

219: 名無しさん 2016/08/01(月) 11:55:49.22 0
恐鳥類怖い
no title

223: 名無しさん 2016/08/01(月) 12:07:19.32 0
>>219
もしかして鳥の足って恐竜まんま?

277: 名無しさん 2016/08/01(月) 15:59:18.69 0
>>223
俺は小学生のときに鶏の足を見て絶対恐竜だと確信した
すごい?

220: 名無しさん 2016/08/01(月) 11:59:20.28 0
羽毛恐竜の化石が腹や尾にしか羽毛生えてない状態で見つかる事が多いからかと
no title

221: 名無しさん 2016/08/01(月) 12:01:36.05 0
始祖鳥の化石がめちゃくちゃかっこいい
no title

224: 名無しさん 2016/08/01(月) 12:08:20.44 0
ティラノサウルスとかの羽毛は大人になったら抜ける系じゃないの
あんだけでかい体で羽毛の化石が全く残ってないなんて

229: 名無しさん 2016/08/01(月) 12:15:47.56 0
ダチョウだけ生き残ったか

230: 名無しさん 2016/08/01(月) 12:18:14.18 0
世界で一番危険な鳥としてギネスブックにも載ってるヒクイドリ
普段は臆病だが身の危険を感じると一転して攻撃に転じる
飛べないが脚力が異常に強く時速50m程で走り12cmの爪で肉を切り裂く
no title

no title

234: 名無しさん 2016/08/01(月) 12:24:47.02 0
>>230
恐竜じゃん

278: 名無しさん 2016/08/01(月) 16:00:05.36 0
>>230
わりーやつだろこいつw

233: 名無しさん 2016/08/01(月) 12:22:45.87 0
隕石か巨大噴火かみたいな論争あるけど
隕石というか小惑星クラスの天体が衝突した結果
地殻がめくり上がり大量のマグマが溢れ出した(人類はこれを巨大噴火としか表現できない)
みたいな感じだと思う

235: 名無しさん 2016/08/01(月) 12:28:14.32 0
恐竜が進化して人間になったのとちゃうん?

236: 名無しさん 2016/08/01(月) 12:32:18.19 0
6600万年前に現れた全哺乳類共通の先祖
no title

238: 名無しさん 2016/08/01(月) 12:34:27.62 0
>>236
食べられそうになってるじゃん!!

239: 名無しさん 2016/08/01(月) 12:34:44.59 0
巨大隕石の落下で生じたマグニチュード11の地震が巨大噴火誘発した言うてたな
コズミックフロントで

245: 名無しさん 2016/08/01(月) 13:00:05.20 0
もし仮に変温動物なら効率いいから草食っててもでかくなるだろ

246: 名無しさん 2016/08/01(月) 13:00:25.15 0
no title

253: 名無しさん 2016/08/01(月) 13:38:41.90 0
>>246
プレデターXてすげえ名前だな8

249: 名無しさん 2016/08/01(月) 13:05:27.02 0
マッコウクジラを見た事ない未来の人が
マッコウクジラの骨を発見したとしても
正しいマッコウクジラの復元図は描けなそうな気がする
no title

250: 名無しさん 2016/08/01(月) 13:13:14.98 0
トリケラトプスもデコ出てたんちゃうか

255: 名無しさん 2016/08/01(月) 13:43:08.00 0
これから何億年後かには人間が絶滅した本当の原因とかいうスレが立てられるんだろうな

256: 名無しさん 2016/08/01(月) 13:50:36.98 0
現代の人間が大人になると毛がなくなるのも進化によるものか

259: 名無しさん 2016/08/01(月) 14:09:53.27 0
月は氷天体で中に熱湯がパンパンに詰まってる
これが巨大天体の超接近によってロッシュの限界を超えて割れてしまい
中の水が地球に降り注いでしまった
これが世にいうノアの大洪水である
現在月が地球に裏側を見せないのは中の重い核の部分が表面にべったり張り付いて
月の海を形成しているからであり表面の方が重いので
地球の引力に引っ張られて表面しか姿を見せないのである

261: 名無しさん 2016/08/01(月) 14:28:14.58 0
重力が大きくなって絶滅した説が有力

262: 名無しさん 2016/08/01(月) 14:31:07.96 0
いわゆる恐竜全体だとほとんどの種類が犬や鶏並みの大きさだったんだろ
恐竜絶滅じゃなくて大型恐竜絶滅じゃないのかな

266: 名無しさん 2016/08/01(月) 15:24:30.32 0
重力は地球の質量で決まるのに変動するわけないだろw

269: 名無しさん 2016/08/01(月) 15:29:02.99 0
>>266
隕石が落ちて
質量が増えた

270: 名無しさん 2016/08/01(月) 15:33:47.67 0
地球に衝突した小天体の核が重質量で地球の重さが変わって重力が強くなったらしいよ

271: 名無しさん 2016/08/01(月) 15:37:44.30 0
恐竜は化石より小さい説というのがあるらしい
化石は膨張して大きくなってるとか

273: 名無しさん 2016/08/01(月) 15:51:52.08 0
>>271
それ俺がこの前書き込んだ嘘だわ

282: 名無しさん 2016/08/01(月) 16:07:06.85 0
いくら隕石ぶつかったって地球全土の気候変えるのは無理っしょ
反対側で生きてた恐竜絶対いたって

299: 名無しさん 2016/08/01(月) 17:00:36.80 0
>>282
隕石というのはものによっては地球を貫通したりする
その穴から大量のマグマが湧き出すというのがインパクトテクトニクス理論

284: 名無しさん 2016/08/01(月) 16:09:44.52 0
フィリピンで火山噴火して地球全部曇りで寒くなったの知らないのかな

289: 名無しさん 2016/08/01(月) 16:32:53.30 0
隕石とか関係なく普通にデカすぎて生存競争に勝てなくなって絶滅しただけじゃないの
恐竜だけが地球の長い歴史の中で絶滅したわけじゃないでしょ

290: 名無しさん 2016/08/01(月) 16:35:45.06 0
でかいのが有利だからでかくなってたのになぜ負けるのか説明して

298: 名無しさん 2016/08/01(月) 16:55:34.16 0
でかいのは力も強いがより多量のエネルギーが必要で食料も空気も大量に消費する
地球が暖かくてうまく食物連鎖がまわってればいいがいったん崩れると大量消費する側が俄然不利になる

293: 名無しさん 2016/08/01(月) 16:44:06.45 0
鳥という特殊な形態に変化した者だけ生き残りのち大繁栄
標準的な恐竜族は全滅の不思議

294: 名無しさん 2016/08/01(月) 16:45:40.40 0
海に逃げ込んだやつは賢いな

305: 名無しさん 2016/08/01(月) 17:33:15.21 0
獣脚類は5000万年の間に12回小型化して鳥へと進化したんだとさ
no title

307: 名無しさん 2016/08/01(月) 17:34:59.57 0
鳥の一歩前から鳥までが唐突すぎるんだよなあ

311: 名無しさん 2016/08/01(月) 17:46:05.54 0
元が恐竜だとすると鳥は小さければ小さいほど新しい鳥と考えられるよな
でかい鳥はバカ

314: 名無しさん 2016/08/01(月) 17:51:53.28 0
調べもしないでイメージで思ってるからでしょ
鳥に向かう獣脚類かなりの種類居るよ
ジュラ樹後期~白亜紀早期のカウディプテリクス ゾウイ
no title

白亜紀前期シノルニトサウルス
no title

白亜紀後期ヴェロキラプトル・モンゴリエンシス
no title

白亜紀後期アビミムス ポルテントスス
no title

318: 名無しさん 2016/08/01(月) 17:59:19.01 0
恐竜は鳥になったという結論から恐竜の絵が鳥に寄せられてるのは事実
ティラノさんなんて可愛そうなほど鳥になってる

320: 名無しさん 2016/08/01(月) 18:00:56.91 0
獣脚類と始祖鳥の骨格の比較
no title

分かれ方
no title

no title

323: 名無しさん 2016/08/01(月) 18:01:42.78 0
今のダチョウとかの飛べない鳥でも翼はあるけどティラノとかの小さい前足が翼に進化すると思えない

325: 名無しさん 2016/08/01(月) 18:02:31.12 0
ヤツらに地球は小さすぎただけさ

326: 名無しさん 2016/08/01(月) 18:03:16.47 0
首長系とかトリケラ系は完全に無視されてる気がするw

329: 名無しさん 2016/08/01(月) 18:06:28.46 0
>>326
その辺が絶滅したということでしょ

328: 名無しさん 2016/08/01(月) 18:04:56.50 0
雀とかも恐竜だったん?

346: 名無しさん 2016/08/02(火) 04:38:59.23 0
>>328
だったというよりも
恐竜

330: 名無しさん 2016/08/01(月) 18:09:18.95 0
雀は新しい方だろ
たぶん最先端の進化はハチドリ

332: 名無しさん 2016/08/01(月) 18:11:35.29 0
今の主流の獣脚類→鳥類への進化は
羽毛恐竜は獣脚類だけなので獣脚類が羽毛を獲得し進化させて
その一部が鳥になったと考えられていたんだけど
2014年にシベリアで見つかった獣脚類じゃない新種の羽毛恐竜の発見で学者の間で衝撃が走ってる
獣脚類の含まれる竜盤類ですらなく鳥の進化とは関係もない鳥盤類に羽毛が見つかった
Kulindadromeus zabaikalicus(ジュラ紀中期)
no title

338: 名無しさん 2016/08/01(月) 18:32:28.06 0
>>332
やたらかわいいw
こんなミニモヒカンみたいな髪形まではわからんやろ

334: 名無しさん 2016/08/01(月) 18:16:45.65 0
ワーナーのアニメのロードランナーのモデルになってるミチバシリって
小型の羽毛恐竜そのままって気もする
no title

no title

340: 名無しさん 2016/08/01(月) 18:38:33.86 0
大陸の配置次第で気温に植生に酸素二酸化炭素濃度が結構違う
時代による差はほとんど大陸配置次第

337: 名無しさん 2016/08/01(月) 18:28:41.84 0
竜盤類は鳥類って子孫を残せたけど鳥盤類は白亜紀末で絶滅してる
全然違う種でも羽毛持ったものが居たってのがいろいろ考え直す事になるんじゃないかな
今は骨盤で恐竜の分類する事は主流では無くなって来てるみたいだし

引用元: ・恐竜が絶滅した本当の原因