1: 野良ハムスター ★ 2015/03/16(月) 21:33:19.10 ID:???*.net

300年以上前に絶滅したとされる「ドードー」らしき鳥の映像が、
中米コスタリカの森で撮影され、話題となっています。

マダガスカル沖のモーリシャス島に生息していた飛べない鳥ドードーは、
1500年代の大航海時代にヨーロッパ人に発見され、食肉用での乱獲と、
人間がもちこんだイヌやブタ、ネズミなどの外来種の影響で絶滅したと考えられています。
野生のドードーは、1681年にイギリス人のベンジャミン・ハリーが目撃して以来、見つかっていません。

今回の映像では、くちばしや体形など、記録に残るドードーの絵に確かによく似てみえる鳥が、
カメラの前をひょうひょうと横切る姿が捉えられています。モーリシャス島から遠く離れた中米の森で、
幻の鳥ドードーは今も生きている?

ぜひ、詳しい調査に期待したいところです。


no title

no title


ドードー(Dodo)は、マダガスカル沖のモーリシャス島に生息していた絶滅鳥類。
単にドードーといえばモーリシャスドードー(Raphus cucullatus)を指す。ドードー科に属する鳥には他に2種がある。
存在が報告されてから83年で目撃例が途絶え絶滅した。ドードー鳥(ドードーとり・ドードーどり・ドードーちょう)と呼ばれることもある。
大航海時代初期の1507年にポルトガル人によって生息地のマスカリン諸島が発見された。
1598年に8隻の艦隊を率いて航海探検を行ったオランダ人ファン・ネック提督がモーリシャス島に寄港し、出版された航海日誌によって初めてドードーの存在が公式に報告された。食用に捕獲したものの煮込むと肉が硬くなるので船員達はドードーを「ヴァルクフォーゲル」(嫌な鳥)と呼んでいたが、続行した第二次探検隊はドードーの肉を保存用の食糧として塩漬けにするなど重宝した。以降は入植者による成鳥の捕食が常態化し、彼等が持ち込んだイヌやブタ、ネズミにより雛や卵が捕食された。空を飛べず地上をよたよた歩く、警戒心が薄い、巣を地上に作る、など外来の捕食者にとって都合の良い条件が揃っていたドードーは森林の開発による生息地の減少、そして乱獲と従来モーリシャス島に存在しなかった人間が持ち込んだ天敵により急速に個体数が減少した。オランダ・イギリス・イタリア・ドイツとヨーロッパ各地で見世物にされていた個体はすべて死に絶え、野生のドードーは1681年のイギリス人ベンジャミン・ハリーの目撃を最後に姿を消し、絶滅した。
ドードーは、イギリス人の博物学者ジョン・トラデスカントの死後、唯一の剥製が1683年にオックスフォードのアシュモレアン博物館に収蔵されたが、管理状態の悪さから1755年に焼却処分されてしまい、標本は頭部、足などのごくわずかな断片的なものしか残されていない。 しかし、チャコールで全体を覆われた剥製は、チェコにあるストラホフ修道院の図書館に展示されている。特異な形態に分類項目が議論されており、短足なダチョウ、ハゲタカ、ペンギン、シギ、ついにはトキの仲間という説も出ていたが、最も有力なものはハト目に属するとの説であった。
ドードー - Wikipedia 



2: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 21:34:34.66 ID:eip5p+IW0.net
ドラえもん

119: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 22:05:49.92 ID:qVWl86Ql0.net
言おうとしたことが、>>2で出るとは…

355: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 07:56:48.47 ID:VEFb6E7b0.net
>>2
早すぎるよ。

モアよ、ドードーよ、永遠に。

10: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 21:35:58.15 ID:dqDXKu+a0.net
あれ?なんかもっと巨大な鳥をイメージしてたのに。。

17: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 21:37:54.03 ID:0e3eTOAV0.net
>>10
多分もう一方のやつ

21: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 21:38:26.45 ID:sNmnfl820.net
>>10
多分「モア」と間違ってる気がする
0767b4b4

31: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 21:40:57.38 ID:+okTEDJr0.net
夜しか出て来ないほど用心深ければ、そもそも絶滅してないだろ。

32: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 21:41:13.51 ID:O32A93DW0.net
>>1
no title


嘘くせえw

33: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 21:41:18.79 ID:0Umk2tVl0.net
これはフェイクだな。

34: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 21:41:23.61 ID:JTRoLX/h0.net
こんなの専門家が見れば一発で分かるだろ
ニュースになってないってことはw

50: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 21:44:48.59 ID:CV2Za6OI0.net
>>34
専門家っても誰も生きてるドードー見たことないし
完全な標本も残ってないからなあ

42: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 21:43:24.91 ID:jPVMZAre0.net
動画はそれっぽくは見える
フェイクならよく出来てる

47: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 21:44:20.51 ID:Bt9+dvYu0.net
近縁種でも嬉しいニュースだ
恐竜との関連も興味深い

49: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 21:44:35.82 ID:ucTAAPBB0.net
まぁ、ネッシーとかよりまだ現実味があっていいんでね?

53: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 21:45:38.44 ID:yAiZB4c70.net
剥製の仕込みか
というかドードーとか外敵がいない孤島だから
生存したんであって外敵たっぷりの中南米のジャングルで
生き残れるか?

79: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 21:52:21.43 ID:GTskNSYj0.net
>>53
残念ながら体の一部のみで、他の部分は焼却処分されて完全な剥製はもう残っていないらしい。
骨はあるんだけどね。

68: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 21:48:05.43 ID:LuSJR3PK0.net
たぶん作り物と思うけど
生息してたらいいなぁ

76: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 21:51:44.07 ID:KDLZDaQ20.net
モーリシャス島とコスタリカとは6000kmくらい離れているんだが、
ドードーは飛べないのに、どういう方法で移動したんだ?

94: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 21:57:58.29 ID:CcgZHuja0.net
>>76
本当に居るとしたら、人間が運んだんだろうな。
ブラックバスやヌートリアのような逞しさは感じないが。

96: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 21:58:16.57 ID:s/MRx6tM0.net
>>76
分かれたのは遥か昔でそれぞれの地域で生き延びた

85: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 21:53:58.76 ID:sRxmshaRO.net
ドードー見つけたら既存の食鳥とかけあわせるなりして大量に繁殖させて食べてみたい
なんかまるまるとして美味しそう
人類は今度こそドードーとうまく付き合えるよ
ビッグビジネスのチャーンス!

93: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 21:57:15.85 ID:AcmQwGbx0.net
>>85
実際美味いので捕り尽くされた

88: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 21:54:56.84 ID:AcmQwGbx0.net
まあ実物が捕獲されるまでは、この議論はドードー巡りになるだろうね

89: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 21:56:14.11 ID:dmAhEihj0.net
のび太の秘密の島から出奔したドードーが出たのか?

90: ☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k 2015/03/16(月) 21:56:22.35 ID:Us09ANqB0.net
これ今の科学力なら楽にクローンで増やせるよね?
倫理観とか気にせずにドードーと研究して欲しいね。

98: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 21:58:41.94 ID:GTskNSYj0.net
逃げない飛ばない用心しない・・・・・・・・・そりゃあ絶滅するよな。

105: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 22:00:30.79 ID:7lFo3ae60.net
>>98
鳥ってのは、敵がいるから飛ぶのであって、
天敵がいなくなると飛ばなくなる。

ペンギン、ダチョウ、キウイ、クイナ・・・・・

108: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 22:02:13.73 ID:n6AJokKR0.net
>>105
実際見たことあるのキウイだけだけど、ほんとにあいつら警戒心ないな
そろそろ学習してもいいと思うんだが

102: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 22:00:01.34 ID:jPVMZAre0.net
美味いっつっても500年前の人間の味覚だからなぁ…

118: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 22:05:21.54 ID:ltHbgTnX0.net
>>102
おまえって500年前の人は臓器の位置が違うとか思ってるタイプだろ

116: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 22:04:46.99 ID:qpXUeDmC0.net
かって日本には4大UMAがいた。
クッシー、ツチノコ、ヒバゴン、沖縄のバケネコ
んで、沖縄のバケネコは見事生存が確認され、イリオモテヤマネコとなった。

尚、日本オオカミと日本カワウソに関しては、未だに姿を見たとか鳴き声を聞いたとかの話がちらほらある。

124: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 22:06:11.34 ID:sA0ImE3x0.net
ロマンっすね

127: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 22:07:43.32 ID:zKcQY6TF0.net
シーラカンスも凄い話題になったなー
もしかして本当に生き残ってるかも

197: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 22:42:08.73 ID:nhAVUKeY0.net
>>127
ジーランスから緑のかけらを抜き取る作業が始まるお
今回いろんなアイテム持ってて、しかも狙えるすごい

301: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 00:45:18.37 ID:3WJ4hxaw0.net
>>127
シーラカンスって生きてる映像なかったっけ?
深海に住んでるんだよね

304: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 00:57:21.18 ID:id76fylR0.net
>>301
動画もある


133: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 22:09:34.21 ID:lgjEQPHJ0.net
>>1
なんでトカゲは鮮明に映ってるのに
ドードーぼやけてるの?

142: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 22:13:23.59 ID:CV2Za6OI0.net
>>133
無人の赤外線カメラ据え置きで撮ってるみたい
ドードーはレンズに寄り過ぎて焦点が合ってないんじゃないかな

141: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 22:13:01.91 ID:ltHbgTnX0.net
うーん。そんなにおかしいって感じるほどおかしい動画じゃないと思った。
最後の場面だけ、
近すぎるし動きの早いドードーにピントが合わないのは当然でいいんだけど、
その後ろのトカゲがしっかりピントが合ってるのが木になった。
その後ろの位置ってピントあうのか?

152: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 22:16:37.32 ID:GTskNSYj0.net
>>141
トカゲが手前でウロウロしている時にトカゲにピントが合う
そのままトカゲが奥に、カメラもそれを追うようにピントを合わせ続けたところにドードーが!!

ってことかな?

158: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 22:18:07.25 ID:ltHbgTnX0.net
>>152
なるほど。自動で追尾するのか。ありえるな。

164: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 22:21:47.48 ID:8ZH+6U9T0.net
ドードーってハトの仲間だし
嘴はググッと曲がってて攻撃的な形だけど植物の種とか食べるんだよなあ

発見されたのがコスタリカなんだろ?

ドードーじゃなくて、フォルスラコスじゃねえのか?
フォルスラコス (Phorusrhacos) は、新生代漸新世から中新世にかけての約4,500万年前〜500万年前の南アメリカに生息した恐鳥類の一種。ツル目に属すると思われていたが、最近の研究でツル目ではなかったことが判明した。飛ぶ事は出来ない。学名は「ぼろをまとったもの」の意。ティタニス (Titanis)と同属とされる事もあるが、この場合約40万年前まで生き延び(約1万5,000年前まで生息していた可能性あり)、北アメリカにまで進出した事になる。
Phorusrhacos
フォルスラコス - Wikipedia 


165: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 22:22:34.87 ID:GTskNSYj0.net
>>164
頭前後にフリフリしてたのはそのせいか・・・・・・。

192: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 22:41:17.46 ID:8SpTtcQb0.net
ドードー
モア
リョコウバト
これらが絶滅したことを教えてくれたのは藤子先生

198: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 22:42:14.30 ID:HARM59uA0.net
ガチっぽいなこれ

204: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 22:45:58.50 ID:hGlHfUQY0.net
なんでマダガスカルに生息していた鳥が中南米にいるんだ
大航海時代にマダガスカルから南米へもっていってそれがたくましく
生き残ってるってか?
普通に別の種類の鳥じゃね

213: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 23:02:26.84 ID:CcgZHuja0.net
>>204
可能性としては、美味い鳥だったらしいから、
ヨーロッパへの中継地の中南米で飼育。
逃げ出して繁殖。って事かな。
千葉のキョンとかあるからな。
まるっきり可能性が無いとは言えない。

215: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 23:05:14.78 ID:7lFo3ae60.net
飛べない鳥は、
ただの鳥だ。

何を言ってるかわからないと思うが、
俺も何を言ってるか、わからない。

229: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 23:13:48.20 ID:gM6QtZyQ0.net
絶滅動物が生きていた、こういうネタは大好きだ
しかもドードー鳥って食べたら美味いらしいじゃないか

236: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 23:18:42.66 ID:uWO/yPG30.net
ぽいな。
少なくとも仲間であることは間違いない

252: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 23:39:11.16 ID:7tWN7ixn0.net
UMAってのは他のオカルトとは違い実在する可能性もあるからなる
昔はゴリラやクロハクチョウもUMAと考えられてたし。
鄭和船長が中国で伝説の聖獣とされる麒麟を発見して持ち帰った話しも有名。

そしてイリオモテヤマネコね。大して大きくもない島で未知の肉食獣が
20世紀になって発見されるというのは世界を驚かされた。
しかも発見されるまでは日本の生物学者や研究機関はイリオモテヤマネコの実在に関して冷淡そのもので、
アマチュア学者が私費を投じて発見したんだったかな。

30: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 21:40:56.93 ID:81y+x1jB0.net
本当だったら凄いなあ
本当でありますように

66: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 21:47:53.03 ID:SY20sJBbO.net
パンダもキンシコウも割と最近まで
伝説の生き物だったから、これは期待したい。

今まで確認されてなかった部族とかも
まだ新発見とかあるから余計に期待するわ。

引用元
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1426509199/